ホーム » 管理者 の投稿

作成者別アーカイブ: 管理者

登録に必要な費用

お財布印鑑登録に必要な手数料には様々な種類のものがあります。その手数料には、市町村などの地域によっての違いや、値上げや値下げによる違いなども影響してきます。では、印鑑登録にかかる費用にはどのようなものがあるのでしょうか。一般的に印鑑登録に必要な費用は約200円~500円程度とされていて、この値段は地方よりも首都圏の方が若干高い傾向があります。印鑑証明書の発行にかかる手数料は約200~400円程度で、こちらも印鑑登録の時と同様に地域によって値段の違いがあります。

はんこを紛失してしまい、印鑑登録を再登録しなくてはいけない場合にかかる費用は、約150~300円程度、印鑑登録証やカードの再発行にかかる費用は、約350~600円程度です。しかしいざ印鑑登録をしようとした時には、これらの手数料などの費用のほかに、実印の作成費用というものがかかってきます。

登録する印鑑の値段はピン切りですが、大量生産されている三文判やシャチハタでは印鑑登録ができないため、しっかりとした実印を作成する必要があります。実印をはんこ屋でのオーダーメイドする場合、人気のある価格が大体2000円程度、高いものだと1万円を超えるものもあります。オリジナルの実印は、持ち手部分のデザインや印鑑ケースにもこだわることができ、それ以上の費用がかかる可能性もあります。

紛失した場合

印鑑登録実際に印鑑登録を行っても、発行された印鑑登録証や実印自体の使用頻度はそれほど多くはありません。普段使わないために、どこかにしまったきり何年も経過してしまうことはしばしばあります。そして、いざ印鑑登録証が必要となった時に、どこを探しても見つけられなかったり、実印自体を紛失してしまったりして困った経験をした人も少なくないでしょう。

印鑑登録証を紛失してしまった場合には、再発行は出来ないので、印鑑登録証亡失届を役所に提出する必要があります。そして、改めて印鑑登録をやり直すという工程が必要です。また、実印自体をなくしてしまった場合には、登録印鑑を変更する必要がありますので、もともと持っていた印鑑登録証と一緒に印鑑登録廃止届を役所に提出します。

そして新たに作成した実印を印鑑登録するという工程が必要です。また、自分では時間がなくて手続きに行けないという人には、委任状があれば代理人でも印鑑登録を行うことが可能ですが、この委任状には本人の署名と捺印が必要です。印鑑登録証(カード)と印鑑証明書と実印の保管については、別々に保管することが望ましいです。なぜなら、全てを同時に盗まれてしまった場合は悪用される可能性が高いので保管には十分注意が必要です。

登録の条件

印鑑印鑑登録は15歳以上であれば誰しもができるものです。しかし登録する実印は1人につき1本と決まっていますので、同時に複数の実印を登録することは不可能です。登録のできるはんこにも様々な条件があります。まず、他人が既に登録しているはんこについては登録することができません。サイズにも決まりがあり、印影の大きさは1辺が8ミリメートルの正方形以上であり、1辺が25ミリメートルの正方形以下に収まるものが

対象となっており、このサイズに収まらないものは登録ができません。
そして、はんこは必ず住民票に登録されている本名で作成されている必要があり、ペンネームなどでは登録できません。大量生産されている三文判や、ゴム印などの変形しやすいはんこは登録不可能です。その他にも多少の制限がありますから、これらに当てはまらないように実印を作成する時には注意が必要です。

更に、印鑑登録する実印は、フルネームで作成することが適しています。これは、同じ家族内での混乱を防ぐためです。
印鑑登録は、同一市区町村内であれば引っ越した場合に役所での手続きは必要ありません。しかし、同一市区町村外へ引っ越した場合には登録が破棄されてしまうため、転居先で改めて印鑑登録を行う必要があります

印鑑登録とは

パソコン『印鑑登録』とは、一つのはんこを自分だけの印鑑として市役所などで登録するものです。登録のできる印鑑には多少制限があり、三文判やシャチハタなどの印鑑は印鑑登録で登録することはできません。三文判などはその辺で簡単に同じ印鑑が手に入ってしまい、非常に危険であるため、登録することは認められないのです。通常は、印鑑登録に使う印鑑ははんこ屋に行ってオリジナルのものを作成してもらうことがほとんどですが、最近では印鑑の通販サイトなどでも購入できるようになってきています。

このように自身がオリジナルで作った印鑑を役所で印鑑登録しておくと、その後その印鑑が本物であるという証明書である『印鑑証明』を手に入れることが可能です。この『印鑑証明』は、マンションなどの不動産の購入や、車の購入など大きな買い物をする際に必要になってきます。『印鑑証明』は印鑑登録を行わないと発行することができません。また、印鑑登録に使うはんこのことを、『実印』といいます。

実印という言葉を聞いたことがあるという人は多いでしょう。実印は一度作ったら生涯その実印を使用することが多い、とても大事な印鑑です。しかし不動産や車を旦那さん名義で買う家庭が多いため、比較的女性には実印を持っていない人が多いです。男性であっても作った実印の使用頻度はそれほど多くはありませんので、特に既婚女性ではなかなか実印を作るタイミングがありません。印鑑登録自体は必ずやらなくてはいけないものではないので、必要な時に実印を作り印鑑登録をすればよいでしょう。